親心、子心

サンタクロースを、小学二年生までは信じていた。
ただ無心に信じていたのはたぶん幼稚園までで、小学生になると、三つ上の兄の影響もあって、100%信じていたというわけではなかった。
 
当時住んでいたのは古いアパートで、ストーブはあっても、いわゆる「煙突」はなかった。12月の北海道で、夜に窓を開け放すことはない。(防犯以前に凍える)
トナカイを引き連れたサンタさんはどこにソリを留め、どうやって室内に入ってくるんだろう?
集合住宅住みの子どもたちにとって、この「煙突がない」はけっこう大きな問題だった。
 
もちろん「サンタさんが来るまで起きてる!」は何度も試みた。
でもしょせんは子ども。日付が変わる頃まで目を開けているのが精一杯で、翌朝はどんなに早起きしても、枕元にはすでにプレゼントが置かれている。
 
当日に起きていられない私と兄は、クリスマス前、数日に渡って家捜しをすることにした。もしもサンタが親ならば、前日までにはプレゼントを用意して、どこかに隠しているに違いない。
24日まで、タンスから押し入れから開けられるところはすべて開けて探し回ったけれど、不審なものは何も見つからなかった。
その年のプレゼントは、リクエスト通りのリカちゃんのお店屋さんセット。枕元にはラッピングされた一辺約30cmの立方体。どう頑張っても、家捜しでうっかり見過ごせるような大きさじゃなかった。
やっぱりサンタさんが来たんだ!──うれしかった。
 
そして小学三年のクリスマス。
私はネコのぬいぐるみをリクエストした。
当時好きだったマンガに出てきた、トラ柄でちょこんと座った姿が可愛いぬいぐるみ。商品化されていたものではなかったので、「こんな形のネコが欲しい」とお願いしていた。
 
そして待ちに待ったクリスマスの朝。
綺麗なラッピングから出てきたのは、真っ白でリアルなネコのぬいぐるみだった。
大きさもリアルでふわふわで可愛かったけれど、思い描いていた「ちょこんと座るネコ」とは似ても似つかなかった。「ネコ」しか合ってなかった。
明らかにがっかりしている私を見る母が、なんだか申し訳なさそうな顔をしていて、やっぱりサンタさんは両親なんだと、確信した。
 
後に当時のことを母に訊ねてみると、両親も疑われていることは知りつつ、決定的に信じなくなるまでは続けようと考えていたそうだ。
「天袋の奥までもぐり込むんだもの。当日まで車のトランクに隠したりお父さんの同僚の方に預かってもらったり……たいへんだったのよ」
「あのネコは……」
「話してたようなぬいぐるみがどうしてもなくてね、白くて可愛いかと思ったんだけどね……」
可愛かったんだけどね……サンタさんは間違えるわけないと思ってたから、がっかりしちゃったんだ。
 
ちなみに小学四年のクリスマスプレゼントは、リクエストに関係なく児童用の文学全集。
サンタさんじゃなくなったら途端に実用的だな、と変に感心した思い出。